世界のトップ選手たちの、熱い戦いが目の前で繰り広げられ、熱気を感じることができるスポーツの祭典オリンピックが東京で開催されますね。
東京オリンピックは史上最多の33競技、339の種目が42の競技場で開催されます。また、新たに4競技、16種目が正式種目に追加されており、ますますの盛り上がりが期待されますね。こちらの記事も読まれています。東京オリンピック正式種目に決定した4競技16種目について解説
日本での球技といえば、野球やサッカーがメジャーですが、ここ最近盛り上がりを見せているのがバスケットボールで、プロリーグもできましたよね。バスケットボールの本場アメリカのNBAに所属するトッププレイヤーたちが数多く出場するオリンピックは大注目です。
バスケットボールは男子が1936年のベルリンオリンピックから、そして女子は1976年モントリオールオリンピックから正式競技になっています。気になるのは、東京オリンピックバスケットボールの日程ですよね。日程の一覧とルールをわかりやすく解説していきたいと思います。
最後までお付き合い頂ければと思います。
目次
東京オリンピック・バスケットボールの日程一覧!
引用元:https://40exchange.com/tokyoolympics-basketball-42…
東京オリンピックのバスケットボール競技は、7月26日(日)〜8月9日((日)の15日間に渡り熱い戦いが繰り広げられます。まず、男子の日程から説明しますね。
7月26日((日)〜8月2日((日)の日程で予選リーグが行われ、上位8チームによる決勝トーナメントが8月4日(火)〜8月8日(土)で行われます。
続いて女子の日程の説明しますね。
7月27日(月)〜8月3日((月)の日程で予選リーグが行われ、上位8チームによる決勝トーナメントが8月5日〜8月9日(日)で行われます。
「日にちはわかったけど、時間帯は教えてくれへんのかい?」
男女別に表にまとめました。
バスケットボール競技日程(男子)
7月 |
時間 |
26日(日) |
<男子予選ラウンド> 10:00〜12:00 13:40〜15:40 17:20〜19:20 21:00〜23:00 |
27日(月) |
<男子予選ラウンド> 13:40〜15:40 21:00〜23:00 |
29日(水) |
<男子予選ラウンド> 13:40〜15:40 21:00〜23:00 |
30(木) |
<男子予選ラウンド> 13:40〜15:40 21:00〜23:00 |
8月 |
時間 |
1日(土) |
<男子予選ラウンド> 10:00〜12:00 13:40〜15:40 17:20〜19:20 21:00〜23:00
|
2日(日) |
<男子予選ラウンド> 13:40〜15:40 17:20〜19:20 |
4日(火) |
<男子準々決勝> 10:00〜12:00 13:40〜15:40 17:20〜19:20 21:00〜23:00 |
6日(木) |
<男子準決勝> 13:15〜15:15 20:00〜22:00 |
8日(土) |
<男子決勝戦> 11:30〜13:30
<男子3位決定戦> 20:00〜22:30 |
バスケットボール競技日程(女子)
7月 |
時間 |
27日(月) |
<女子予選ラウンド> 10:00〜12:00 17:20〜19:20
|
28日(火) |
<女子予選ラウンド> 10:00〜12:00 13:40〜15:40 17:20〜19:20 21:00〜23:00 |
30(木) |
<女子予選ラウンド> 10:00〜12:00 17:20〜19:20 |
31日(金) |
<女子予選ラウンド> 10:00〜12:00 13:40〜15:40 17:20〜19:20 21:00〜23:00 |
8月 |
時間 |
2日((日) |
<女子予選ラウンド> 10:00〜12:00 21:00〜23:00 |
3日(月) |
<女子予選ラウンド> 10:00〜12:00 13:40〜15:40 17:20〜19:20 21:00〜23:00 |
5日(水) |
<女子準々決勝> 10:00〜12:00 13:40〜15:40 17:20〜19:20 21:00〜23:00 |
7日(金) |
<女子準決勝> 13:15〜15:15 20:00〜22:00 |
8日(土) |
<女子3位決定戦> 16:00〜18:00 |
9日(日) |
<女子決勝戦> 11:30〜14:00 |
スポンサーリンク
東京オリンピック・バスケットボールのルールをわかりやすく解説!
バスケットボールを知らない人でも、マイケル・ジョーダンの名前は聞いたことがあるかと思います。バスケの神様と言われたジョーダンに憧れたバスケ少年も多いと思います。
もしかしたら、ジョーダンに憧れてバスケを始めた少年が東京オリンピックに出場するかもしれませんね。スーパープレーをまとめた動画を貼っておきますね。動画にあるような世界トッププレイヤーのプレイが目の前で見れるなんて、めちゃめちゃ贅沢ですよねー。
でも、せっかく世界最高峰のスーパープレイを見るならキチンとルールもわかっていた方が、より楽しめるかと思います。最低限これだけは知っておいてね・というルールをわかりやすく解説していきますね。
バスケットボールの競技概要
28m✖️15mのコートの中を、1チーム5人ずつでドリブルなどでパスをつなぎ相手コートのリングにボールを入れる競技。2m前後の体格のいい選手が、火花が散るようにスピーディーな接近戦を繰り広げ、針の穴に通すような正確なシュート、相手を翻弄するようなトリックプレー、そして極め付けはリングが壊れるほどの豪快なダンクシュートに歓声が沸き起こる。
「肝心な競技時間がわからんやないかっ」
おっと、そうでしたね。
競技時間は、10分のクォーターを4回行います。つまり第4クォーターまであり、各クォーターの間に2分間のインターバル、第2クォーターの後に15分間のハーフタイムが設けられています。
第4クォーターが終了して、同点の場合は1回5分間の延長戦を行い、同点の場合はインターバルを挟み、延長戦を繰り返していきます。
バスケットボールの時間ルール
サッカーと違いバスケットボールには、時間ルールが設けられています。
- 24秒ルール・・・自分のチームがボールを得てから24秒以内にシュートをうたなければいけません。
- 8秒ルール・・・自分のチームの陣地でボールを奪った場合、8秒以内に敵チームに陣地にボールを運ばなければいけません。
- 5秒ルール・・・ファウルなどでスローインを得た場合、審判にボールを渡されてから5秒以内にスローインをしなくてはいけない。
- 3秒ルール・・・攻撃時、相手ゴール下の制限されたエリアに3秒以上止まってはいけません。(サッカーのオフサイドに近いルール、要はシュートを決めやすい位置でパスを待ってはいけない)
バスケットボールの基本ルール・得点方法
バスケットボールは、サッカーと違いボールは手で扱いボールを持ったまま3歩以上歩いてはいけません。基本中の基本ルールでトラベリングという違反ですね。ドリブルを止めてボールを手に持ち再びドリブルをするとダブルドリブルという違反になります。
得点方法は、相手陣地のリングにシュートを決めれば得点になりますが、3ポイントラインの外側からのゴールは3点、通常のゴールは2点、フリースローは1点ななります。
引用元:https://kawasaki-bravethunders.com/watching/rule/
反則やタイムアウト、フリースロー時には試合時間が止められ、次のプレーが始まると同時に再スタートとなります。選手交代は何回でも行いことができますが、退場していない選手のみとなります。
バスケットボールのファウル・ルール
相手チームの人を押したり、つかんだり引っ張ったりしたらファウルを取られ、1試合中に1人5回ファウルすると退場になります。また、シュートを打とうとしている選手に対してデェフェンスがファウルをするとフリースローが与えられます。
1クォーターごとに、1チーム合計で5回ファウルしてしまうと、ファウルのたびに相手にフリースローが与えられます。
「ファウルの種類は?」
- チャージング・・・オフェンス側が相手の選手に対して、体を当てたり手で押したりすること。ドリブルで進みたい方向にデフェンスがいるのにも関わらず、突き進むとチャージングになります。
- プッシング・・・”押す”行為。手を使って押すのはもちろん、デフェンス時に相手選手を、お腹や肩で押す行為もプッシングになります。
- ホールディング・・・”掴む”行為。腕などを掴み、相手のプレーを妨げたり後ろから抱きかかえるなどもホールディングになります。
- ブロッキング・・・相手の選手がボールを持っている・いないに関わらず進行の邪魔をする行為。
まとめ
東京オリンピック・バスケットボールの日程やこれだけは覚えておくべきルールを説明してきました。
最後にもう一度まとめておきますね。
バスケットボールの日程は、男子が7月26日〜8月2日に予選リーグ、8月4日〜8月8日に決勝トーナメント。女子は7月27日〜8月3日に予選リーグ、8月5日〜8月9日に決勝リーグが行われます。
- 5人1チームが2つのチームで、ボールを奪いリングにシュートを入れ得点を競う競技。
- トラベリング、ダブルドリブルは基本中の基本の反則。
- 4つの時間ルールが設けられている。24秒ルール・8秒ルール・5秒ルール・3秒ルール。
- シュートを打つ場所により、3点・2点・1点。
- 覚えておくべきファウルは4つ。チャージング・プッシング・ホールディング・ブロッキング。
これだけ覚えておけば、東京オリンピック・バスケットボールを楽しく観戦できること間違いなし。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。