第97回全国高校サッカー選手権大会が、2018年12月30日に開幕しますね。サッカーに青春を捧げた選手たちの熱い闘いを応援するアーティストに、ミセスグリーンアップルというバンドが抜擢されました。
ミセスグリーンアップルってどんなバンド?って思った方のために、ミセスグリーンアップルのメンバー紹介や人気曲・ボーカルを務める大森元貴の意外な才能などについて調査しました。
目次
ミセスグリーンアップルってどんなバンド?
引用元:https://www.culture-time.net/entry/2018/04/24/1836…
2013年に結成された、男女5人組のロックバンド。結成後わずか2年でユニバーサルミュージック合同会社内のレーベルEMI・Recordsからメジャーデビューした、若者に人気のバンド。
所属事務所はテアトルアカデミー。公式ファンクラブは『Ringo・Jam』人気に火がついた一つのきっかけとして、フィギュアスケート界のプリンス羽生結弦選手が、『ミセスグリーンアップル』の曲を聞いてると言っていたことです。
スポンサーリンク
ミセスグリーンアップルのメンバー紹介!
■大森元貴(おおもりもとき)1994年9月14日生まれ。東京都出身・A型。
引用元:https://www.culture-time.net/entry/2018/04/24/1836…
ボーカル・ギター担当。ミセスグリーンアップルの全ての楽曲の作詞・作曲をしている。驚きなのは、小学校6年生の時に曲作りのキャリアをスタートしているところ。
その理由は、小学校の送別会で目立ちたいという理由だそうで、当時はベースで弾き語りをしていたみたいです。
その後、中学校で若井滉斗と出会い、ミセスグリーンアップルを結成。
■若井滉斗(わかいひろと)1996年10月8日生まれ。東京都出身・O型。
引用元:https://musicschool-navi.jp/columns/feature/keion_…
ミセスグリーンアップルのリーダでギター担当。10年間続けたサッカーを、ギターを邁進するために辞め、中学校の同級生だった大森元貴とミセスグリーンアップルを結成。
サッカーをやっていたからか、熱い男でやると決めたことは成し遂げないと気が済まない性分なんだそうで、リーダーに向いてますね。
ただ、感情表現が苦手という一面も。
■山中綾華(やまなかあやか)1995年2月5日生まれ。宮崎県出身・B型。
引用元:https://panasonic.jp/viera/digital_fun/diginata_wa…
ドラムス担当。ミセスグリーンアップルの紅一点。大森元貴の誘いで、歌も歌えるドラムスとして加入。
高校生の時に、軽音楽部でドラムスを始めたそうで、女性なのに男らしくパワフルなドラム演奏が理由なのかメンバー内ではメスゴリラと呼ばれてるそうです。(笑)
■藤澤涼架(ふじさわりょうか)1993年5月19日うまれ。長野県出身・A型。
引用元:https://pally-pally.com/tv/10290.html
キーボード担当。幼い頃からクラッシックピアノをやっていたそうですが、ミセスグリーンアップル結成時にキーボードを始めたみたいです。
才能ある人は、何やっても才能あるんでしょうね。中学生の時には吹奏楽部に所属し、フルートの腕前は全日本吹奏楽コンクールに出場した経験もあるみたいですよ。
金髪でチャラいイメージとは裏腹に実は、昔は極度の緊張しいでガッチガッチになることが多かったみたいですが、ジャミロクワイに出会って『もっと自由に表現してもいいんだ』という事に気づき、盛り上げ上手で、ムードーメーカ的存在に。
■高野清宗(たかのきよかず)1991年10月2日生まれ。長野県出身・A型
引用元:https://pally-pally.com/tv/10290.html
ベース担当。最年長なのにいじられキャラが定着(笑)ミセスグリーンアップル結成時に最年長という事で、リーダーに就任するも何かが違うという理由でわずか20秒でリーダーを解任されたエピソードも。 スポンサーリンク
ミセスグリーンアップルのボーカル・大森元貴の才能が意外!
小学生から楽曲作りを始めて、沢山のアーティストにも楽曲を提供し才能の高さが伺えますが、才能は音楽だけではないんですね。
さてその意外な才能とは、絵なんですね。
音楽に関する才能と思っていたら、まさか絵とは。まさにえーーーーーですよね。
https://www.instagram.com/p/BQS1hNDhM97/?utm_source=ig_web_copy_link
音楽で培われた感性なのか、独特の世界観が表されている絵ですよね。こういった絵って学校や誰かに習って描けるものじゃないですよね。やはり才能がなければ独特な絵は描けないと思います。
音学に関する才能のみならず、絵の才能もあるとは意外でしたね。絶対音感とかそういった才能がすごいのかな?って思ってました勝手に(笑)近い将来絵画展とか開きそうですね。
才能って恐ろしいっすね。
オリジナリティー溢れる絵は好き嫌い分かれますが、好きな人はトコトン好きになるでしょうね。
ミセスグリーンアップルの人気曲は?
どこかで日は昇る
人生に疲れた人や迷った人に聞いてほしい曲で、人生を歌った力強い歌詞が心に響く人生讃歌ですね。
アップビートな曲が多いミセスグリーンアップルには珍しいスロウナンバーですが、心に響く力強い歌詞が、前向きな気持ちになれます。
InTheMorning
アップビートなメロディーが誰の背中も押す力強いエールソングで、逆境に立ち向かう人たちを、歌の限り応援するミセスグリーンアップルらしい曲です。
仕事でミスして落ち込んだ時に聞くと、元気にさしてくれますね。
Speaking
ファンに根強い人気を誇るこの曲は、夢に戸惑う若い世代に寄り添った歌詞が、心に響きポップなメロディーが、これぞミセスグリーンアップルという曲です。
ミセスグリーンアップルのまとめ
若者に絶大な人気を誇る、ミセスグリーンアップルですが、音楽での活躍は勿論のこと、ボーカル大森元貴の意外な才能があり、絵画展を開き音楽以外でも注目されそうですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。