
2018年のドラマ『今日から俺は』で、ブレイクし人気者の賀来賢人さん。奥様は、美人女優の榮倉奈々さん。
誰もが羨む、美男美女カップル(夫婦)のお二人ですが、なんと、離婚の噂が流れています。噂の真相をまとめてみました。
賀来賢人のプロフィール
引用元:http://newstylegoon.com/archives/3922
一躍売れっ子俳優の仲間入りを果たした賀来賢人さんのプロフィールを見てみよう。
生年月日:1989年7月3日(29歳)
出生地:東京都
血液型:O型
配偶者:榮倉奈々
配偶者:賀来賢人
所属事務所:アミューズ
女優の賀来千香子さんの、甥っ子に当たる賀来賢人さん。賀来家の家族写真を、偶然に見た事務所の人が、この子(賀来賢人)に連絡が欲しいと伝え、賀来賢人さんが連絡をしたことがデビューのきっかけ。
1990年代に流行った、漫画『今日から俺は』で、主人公三橋貴志を演じていた。
あまりドラマとかは見ない方だが、学生時代にハマった漫画で好きだったので、とりあえず見て見たら漫画のキャラそのまんまで、面白かったので毎週見たいた。
2枚目俳優気取りで、キザなイメージだったがこのドラマで、一気に好感がもてた。
引用元:https://dot.asahi.com/dot/2018121000078.html
お馬鹿なキャラを演じていたが、実際は天然キャラという情報もあるが、演技ではなく『素』そのものだったのか。
榮倉奈々のプロフィール
引用元:https://eurosim2007.org/eikura-nana-dannna/
第1子を出産したのにも関わらず、抜群のスタイルで多くのファンを魅了する榮倉奈々さんのプロフィールを見てみよう。
生年月日:1988年2月12日(31歳)
出生地:鹿児島県
血液型:o型
所属事務所:研音
中学3年生の時に、渋谷でスカウトされ芸能界入り。その後、女性向けの雑誌『セブンティーン』の専属モデルになる。
多くの人に、榮倉奈々さんの名前が知れ渡ったのは。映画『余命1ヶ月の花嫁』だろう。作品の中で夫役が瑛太さんだ。
そのため2人は私生活でも夫婦だと思っていた。それもつい最近まで。(笑)
引用元:https://eurosim2007.org/eikura-nana-dannna/
こんな素敵なツーショット見せられたら、夫婦って思ってしまうやろーーー
映画のイメージが強すぎて、榮倉奈々さんの旦那が賀来賢人さんと知ってビックリ仰天だ。
スポンサーリンク
賀来賢人と榮倉奈々の馴れ初めは?
引用元:http://geinouoikaketai.seesaa.net/article/44056942…
美男美女カップル(夫婦)の、賀来賢人さんと榮倉奈々さん。そんなお二人の馴れ初めがきになるところだ。
2014年に放送されたドラマ『Nのために』で共演したことがきっかけで、2015年に交際をスタートさせている。
ドラマでは、恋人の2人だったが、実生活でも恋人となり、夫婦となった2人。芸能人あるあるだな。(笑)
2017年6月12日に第1子が誕生。
子育てや家事にも積極的な賀来賢人さん、子供のお風呂やオムツ替えなどをこなしイクメンぶりを見せている。
スポンサーリンク
賀来賢人と榮倉奈々が離婚の噂の真相は?原因は育児ストレスによる夫への八つ当たりか?
引用元:https://womenshealth-jp.com/a-eikura_nana_20180201…
待望の第1子も生まれ幸せオーラ満開だが、賀来賢人さんと榮倉奈々さんが、離婚するのでは?との噂がある。
火のないところに煙は立たぬというが、噂の真相についてまとめてみる。
昨年のドラマ『今日から俺は』で、大ブレイクした賀来賢人さんだが、現在休みがないほどオファーが殺到している。
それをいいことに、『ホテルで台本を読みたい』と言って、家に帰らないことが多いそうだ。
半別居状態の原因が、妻榮倉奈々さんの育児ストレスによる夫賀来賢人さんへの八つ当たりで得意のキックボクシングの蹴りが出るとか。
暴言だけならまだしも、キックボクシングの蹴りが出てきては、もはや八つ当たりというより、DVとも思えるが・・・
プライベートでは、天然キャラだそうでそれ故に、育児ストレスが半端ない榮倉奈々さんを余計にイライラさせているのかも。
家事や育児もしているというが、慣れない手つきなどにイライラを募らせているのかもしれない。
365日休みのない育児を、仕事が忙しいのをいいことに、榮倉奈々さんに任せっきりにしているのも、ストレスの原因かもしれない。
賀来賢人と榮倉奈々の離婚の噂の真相は、育児ストレスでの八つ当たりが酷いので『ホテルで台本を読む』と言って家に帰らない、半別居生活が真相。
別居報道からの離婚報道はよくあることだ。
しかし、個人的には好きな俳優・女優さんなので、あくまで噂で終わって欲しいものだ。